太陽光発電に投資!目指せ脱サラ

太陽光発電に投資。売電収入で不労所得を得ていくブログです。

太陽光発電の発電量は何月がピークなのか

f:id:ty33:20180428192518j:plain

 

太陽光発電の発電量は何月がピークなのか

毎度!くまさん (id:ty33)です。

4月も終わりを迎えて、すっかり日差しも強くなってきました。

 

これまでなら、ただ暑いとか日焼けするとか、そんなネガティブな感情しかなかったのですが、太陽光発電家になると「もっと照ってくれ!」と思えるのかもしれません。ええ、まだ売電してないので想像です。

 

ところで、太陽光発電が最も力を発揮する時期はいつなのでしょう。太陽が照り付けている印象が強いのは夏ですが、発電量という観点から見ると事情が変わってくるようです。

 

 

太陽光発電の発電量のピークは夏ではない

いきなり答えを出してしまいましたが 笑、ピークは夏ではありません。NEDOのデータを見てみましょう。

特に深い意味はないのですが、栃木県那須市の月平均斜面日射量を例にします。パネルの設置角度は20度とします。(単位はkWh/㎡・day)

 

1月:2.63

2月:3.31

3月:3.94

4月:4.53

5月:4.47

6月:3.84

7月:3.60

8月:3.73

9月:2.98

10月:2.98

11月:2.73

12月:2.52

参考:NEDO 日射量データベース閲覧システム

 

太字は年間の月平均斜面日射量:3.44を超えている月です。発電量のピークは3月~5月であることがわかりました。ちょうどいまの時期ですね。地域によって、数字に違いはあれど、傾向に大きな乖離は見られません。

 

発電量は日照時間が大きく影響します。日照時間は3月下旬から増え始め、8月頃にピークに達するのが一般的です。6月は日照時間こそ長いのですが、梅雨の影響で発電量は伸びない、ということになります。

 

では、なぜ7~8月がピークではないのでしょうか。

 

太陽光発電で夏の発電量が伸びない理由は…

日照時間のほかに、発電量に影響を及ぼすファクターがあります。それは気温です。夏場はあまりにも気温が高すぎるために、機器の発電効率が落ちてしまうといわれています。

 

パネルメーカーが出している性能データは通常25度の条件のもと、測定された値です。25度以上、あるいはそれ以下になると効率が劣ります。パワコンも同様の傾向がありますので、覚えておきたいポイントです。

 

ピーク時の太陽光発電の効率を最大限アップさせる

こうしてデータとして発電量の多い時期がわかっているので、少しでも発電量をあげるよう意識したいところです。

たとえば、3月上旬までに点検や草刈りをしておくことは、初歩的ですが大切なのではないでしょうか?

 

 

 

 ↓応援クリックお願いします!

太陽光発電ランキングへ

 

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村へ